株式会社チスイ 水に囲まれた日本列島の美しい風景を護り、安全な暮らしを築きます。 株式会社 チスイ
HOME|お問合せ

水産生物調査

藻場の効果

ブロックに発生するガラモ場、海中林などの藻場には、生物にすばらしい環境をもたらします。

⇒Bブロック天端部分にガラモ場が出来ています。

水産生物1img

産卵場機能

付着卵を生む魚類、イカ類のなかには、藻場を構成する藻類を産卵場所として利用する種が存在します。
これは、単に海藻草類が卵の付着基盤として適しているだけでなく、藻場が産卵後、ふ化した幼稚仔にとって、保育場となることも産卵場として利用する理由のひとつです。

⇒Bブロック天端面に着生したワカメに産まれたコウイカのタマゴ。

水産生物2img

生息空間の提供

 藻場のある水域は、藻場によって水の動きが適度に抑制され、陰となる空間に富んだ環境が形成されるために生物の生息空間として素晴しい環境をもたらします。
 そして、藻類の葉体上に付着している珪藻類や小動物は、幼稚仔の初期餌料として利用されることなどから魚介類の幼稚仔の保育場となります。
水産生物3img

餌料供給機能

藻場があると、藻場自体が植食動物の餌になったり、藻場に蝟集、繁殖する小動物や微小藻類が餌となったりします。
また、寄り藻が発生し、アワビなどの餌となります。
※寄り藻:自然脱落や波浪のため、基盤から脱落した藻体やちぎれた葉体が海底や汀線に一時的に滞留している状態。

流れ藻の供給機能

流れ藻とは、沿岸に生育した海藻が波浪により、あるいは成熟して生育基盤から離れ、潮目などに漂っている海藻を指します。
流れ藻を構成する植物の大部分は、ホンダワラ類で魚類などは、流れ藻を隠れ場所や、摂餌場所、産卵場所として利用します。

水質浄化機能

藻場を構成する藻類は、生育に伴い富栄養化物質である、リンや窒素を吸収し水中から除去します。
また光合成によって二酸化炭素を吸収し酸素を出すことにより、溶存酸素が増加します。

水産生物4img
調査箇所
岩手県 和歌山県 兵庫県
三陸町 越喜来地区
中空三角ブロック4t型
陸前高田市 赤磯地区
ネストン16t(改良)型
大船渡市 赤崎地区
ネストン16t型
釜石市 長崎地区
ネストン10、16t型
古座町
中空三角ブロック4t型
新宮市
三脚Bブロック2t型
北淡町 育波漁港
三脚Bブロック4t型
高知県 大分県 熊本県
土佐清水市 窪津漁港
中空三角ブロック50t、80t型
ディンプル60t型
土佐清水市 下川口漁港
中空三角ブロック30t、40t型
臼杵市 泊ヶ内漁港
三脚Bブロック2t型 ※動画あり
佐伯市 中越地区 丹賀地区 下梶寄地区
上浦町 蒲戸地区
ネストン4t型
津久見市 保戸島漁港
中空三角ブロック5t型
三脚Bブロック2t型
天草町 大江漁港
中空三角ブロック35t、60t、80t型
三脚Bブロック
4t、8t、15t、20t、35t型
▲ページトップへ
ブロック事業へ戻る

ブロック事業|中空三角ブロック|ディンプル|三脚Aブロック|三脚Bブロック|ラティス|渚ブロック|水産生物調査

Copyright (C) 2006 Chisui Corporation.All Rights Reserved.